2025/04/29 (火)
天下味 桟橋本店 
29日「にくの日」なので、「昼から肉を食べようぜ」ということで焼肉へ。「天下味 桟橋本店」に行ってきました。 我が家は「天下味 栄田」の近くで、そこには何度も(このブログで19回)訪問しているのですが、「天下味 桟橋本店」には初めてです。
なお、日曜・祝日はランチメニューがありませんのでご注意ください。
__
<今回、頼んだもの>
○ とくとく盛
○ トクトク牛タン塩
○ ごはん(大) ※僕
○ 生ビール(中)※奥さま
__
かなり味付けがしっかりしています。
タレの味もしっかり濃いです。
わがまま彼女の一言
火曜日が休みって幸せ~♪
しかも焼肉ってサイコー!
 
  

AOSORA-STAND 
焼肉を食べた後で、冷たい飲み物が欲しくなったので「AOSORA-STAND」へ。このブログで4回目です。 今回、頼んだもの
○ オリジナルブレンド ICE
○ チョコバナナジュース
__
チョコバナナジュースが、甘すぎなくて、とっても美味しく、大満足でした。
また飲みたいですね。
 
  

2025/04/27 (日)
メゾンクロス(コストコ再販店) 
今月4月12日に、高知県高知市内に、新しくコストコ商品再販店がオープン。奥さまの希望で行ってみました。 お店の前に駐車場が3台分ありますが、土日は当面満車が予想されます。
ですので、臨時駐車場の看板が出ていれば、直接店舗北側の橋を渡ったところにある「黒住教高知大教会所」の駐車場に入れるのが良いと思う。
__
自分たちは、10時オープンのところ、10:05に到着したけれど、残り駐車場が1枠でしたので、満車の場合には少し駐車待ちが必要だと思います。
お店の中はそれほど広いわけではないので、滞在時間はそれほど長くないです。
__
15分ほどの滞在で購入して帰宅。
購入したものを自宅で撮影しました。
__
今回、購入したもの
○ パンオショコラ24個入
○ ハイローラー
○ シュリンプカクテル
○ 冷凍餃子
○ クラムチャウダー
○ 味噌
__
撮影後、ハイローラーを食べながら片づけていたら、我が家の猫さんがやってきた。
大きさ比較のために撮影してみたけど、いまいちよく分かりませんね。汗
__
youtuberとか、よくコストコで買い物をしている動画を見るので、久々に、今回購入できて大満足。(この記事↓12年前ですね・・・)
コストコ 広島倉庫店 - わが連れ
waga-kano.com/gmd2/g0493.html
2013/05/03 (金) - 今年の3月にできたコストコに行きました。行く予定ではなかったのですが、嬉しい誤算で行けることに!!やったぜ♪
お店で買うよりは高いのですが、高知から買いに行くことを考えると、高速道路代、ガソリン代、+疲労を考えると、1回買ってみるには良いんじゃないかなぁと思います(会員費もナイ)。
わがまま彼女の一言
ハイローラーと、パンオショコラを早速食べてみた。
すごく、美味しい!
GWは、今日買ったもので乗り切りましょう!
 
  

2025/04/19 (土)
讃岐うどん 一福 
香川にクールビズの服を買いに行こう、靴も買いに行こう、ということで行ってきました。お昼ごはんは、我々が大好きな讃岐うどんの店「讃岐うどん 一福」です。 この日は、僕の歯医者の予定があったので、家を出たのが10時で、到着が12時。
奇跡的に待たずに駐車できました。
前回が2022/09ですので、2年半ぶりです。
__
・冷やかけ(中:2玉)
・牛すじぶっかけ(冷、1玉)
・とり天
__
やはり、ふたりで3玉で正解でした。
前回のブログにそう書いてありましたので。笑
わがまま彼女の一言
次回は、温かいかけを食べたい。
いつか、カレーうどんを食べてみたい。
(いつになるのは不明・・)
 
  

サイゼリヤ 丸亀町グリーン店 
高知県にはサイゼリヤが、まだありません。久々に行ってみたいなぁ、と思っておりまして、せっかく高松に来たので行ってみました。 東京で単身赴任をしていた時に、1度行ったことがあるのですが、そのときに食べたものは記憶にありません。汗
__
今回、頼んだもの
〇 中ジョッキ(奥さま)
〇 ドリンクバー(僕)
〇 小エビのカクテル
〇 柔らか青豆の温サラダ
〇 白デカンタ小(奥さま)
〇 辛味チキン
__
車の運転がありますので、僕はソフトドリンクです。
YouTubeとかで、いろんなひとが「柔らか青豆の温サラダ」を絶賛しているので楽しみにしていたのですが、グリンピースの臭さが少ないだけで、僕はそれほど美味しいと思いませんでした。
__
ただ、これだけ食べて&飲んで、1,580円という値段は凄いですね。。。
お昼ご飯は食べて終わっていたので、ミラノ風ドリアを食べられなかったのは残念でしたが。
もし、次に行く機会が仮にあれば、ミラノ風ドリアと、プリン&ティラミスを食べてみたい気もします。
__
__
予定通り、僕は夏用のパンツを2本購入し、奥さまはスカートとスニーカーを購入。
大満足の香川日帰り旅行になりました。
__
いつもどおり、高速道路に乗る前に、ジーンズファクトリーに寄った後、ミニストップでパフェを買いました。糖分補給ができたおかげで、無事高知に帰ることができました。
__
この日の夜は、はま寿司でした。単なる備忘録です。
わがまま彼女の一言
大学時代には、月1くらいで行っていました。
ディアボラ風チキンをよく食べてました。
 
  

2025/04/16 (水)
高知FDの試合 
仕事の関係でチケットを購入することになったので、奥さまと一緒に仕事終わりに行ってみた。無事、定時に職場を出ることができたので、プレイボール(18:00)に間に合った。 とりあえず、奥さまとビールで乾杯。
トルティーヤチップスと、(冷たい)タコ焼きを食べながら飲んで観戦。
試合開始後、急激に寒くなったことと、アッという間にかなり点差が開いたので、4回の表を見終わったところで退散しました。
わがまま彼女の一言
暖かくなったら、また行きましょう!
そのときは勝ってもらいたい!!
 
  

やきにくや(明叙苑2号店) 
結婚記念日は4/14なのですが、その日は外食できなかったので、この日が結婚記念日ディナーになりまして。野球観戦をしてから、「やきにくや」へ。 タイトルにあるとおり、明叙苑の2号店です。
前回は、2020年7月に行ったようです。
やきにくや(明叙苑2号店)- わが連れ
waga-kano.com/gmd2/g1395.html
2020/07/01 (水) - 昨年に引き続き、「輪抜けさま」の後は焼肉になりました。明叙苑2号店として昨年の7月にオープンした「やきにくや」に行きました。
肉が厚くて、焼き具合が難しかったです。
わがまま彼女の一言
いつか、隣のお寿司屋さんに行きたいな。
 
  

2025/04/10 (木)
餃子の王将 高知駅店 
二人とも残業で遅くなったので、家の近所の餃子の王将へ。一応、備忘録です。 今回、頼んだもの
〇 極王焼きそば
〇 ライス中(僕)
〇 生ビール大(奥さま)
〇 春巻
〇 餃子(1人前)
〇 酢ぶた
わがまま彼女の一言
ビール大が安い!
センセイは翌日から大阪出張でした。
 
  

2025/04/05 (土)
高知アニクリ祭2025 
アニメのイベントです。昨年は、ぢばさんセンターでの開催でしたが、今年は県民体育館を中心に、まちなかで開催されました。 昨年に続き、今回も参加。
我々は、オーテピア西敷地と帯屋町アーケードを楽しみました。
__
オーテピア西敷地には、この4月から始った連続テレビ小説「あんぱん」のPRブースが出展していました。
おすすめは、オレンジの背景で撮影できるところですね。
主役の「のぶ(今田美緒さん)」と同じポーズで撮影できます。
撮影用の小道具として「あんぱん」も貸してもらえて、ポスターを完全再現(?)できます。
顔の大きさがね・・・(笑)。
__
西敷地に設置された「ぼうしパン」のキャラクターがカワイイです。
アニクリ祭で特別に、アンパンマンのフワフワがありました。
(我々は楽しめませんが。笑)
__
「ねこおじ」の写真が撮れたので、個人的には大満足です。
 
  

2025/04/04 (金)
高知城花回廊 
花と灯篭で高知城を彩るイベントです。今年は特別に、やなせさんのキャラクターのスペースがありました。 ただ、少し順路がわかりづらかったです。汗
我々は自慢ではないのですが(まったく自慢ではない)、花回廊に過去7回来ています。笑
__
ですので、誰の何の案内もなくても100%完全に楽しめる自信はあるのですが(くれぐれも自慢ではない)、初めての人の中にはキット、天守の手前で引き返した方もいたでしょう。
少なくとも、僕の職場の部下の人は、引き返してました(遠くから見ていたので声を変えられず・・・)。
__
一方の8回目の我々は、今回も存分に楽しみました。笑
 
  

大衆居酒屋 はた家 
高知城を楽しんだ後は、いつもの居酒屋「はた家」へ。調べてみると、今回で、19回目です。 つまり、次回行ったら20回目です(当たり前のことを敢えて言う)。
__
スマホから注文できるようになってました。
__
奥さまは生ビールを「男前ジョッキ」で頼みました。
僕は生ビール(中)です。
大きさと、瓶の重さが圧倒的。
「男前ジョッキ」を持って写真を撮ると、たぶん、小顔効果があります。笑
__
今日も、全部おいしくて大満足でした。
 
  

カレンダー
場所×種類

×

ICON説明
連れてってボタン
 記事を読んで、行ってみたくなったら押してください。人気スポットに反映されます。


ブログランキングに参加しています。1日1回クリックしていただけますと、励みになります。
旅行まとめ
2025/02大阪旅行?
2024/12福岡旅行
2024/11高知県西部旅行
2024/09高知県東部旅行
2023/10愛媛旅行
2023/05京都旅行
2022/11高知県東部旅行
2022/11名古屋旅行
2022/09香川旅行
2022/05滋賀旅行
2020/11大阪旅行
2020/08香川旅行
2020/02香川旅行
2020/01香川旅行
2019/09高知県東部旅行
2019/07沖縄旅行
2019/05奈良大阪旅行
2018/09高知県東部旅行
2018/05神戸旅行
2018/01ハワイ旅行
2017/12福岡旅行
2017/09千葉旅行
2017/07北海道(道央)旅行
2017/05北海道(函館)旅行
2016/11富山金沢旅行
2016/10愛媛旅行
2016/07岐阜名古屋旅行
2016/04日光旅行
2015/12福岡旅行
2015/04徳島旅行
2014/09淡路島旅行
2014/05台湾旅行2
2014/01神戸旅行
2013/12東京旅行
2013/05広島旅行
2013/01新春東京旅行
2012/11神戸旅行
2012/04新婚旅行(アメリカ)
2011/12徳島旅行
2011/07東京旅行
2011/04九州旅行
2010/12島根鳥取旅行
2010/09九州旅行
2010/08東京旅行
2010/05東京旅行
2010/03台湾旅行
2010/02岡山旅行
2010/01広島旅行
2009/12神戸大阪旅行
過去ログ
2025/07(5)__2025/06(9)__
2025/05(15)__2025/04(11)__
2025/03(16)__2025/02(7)__
2025/01(15)__2024/12(18)__
2024/11(12)__2024/10(10)__
2024/09(12)__2024/08(6)__
2024/07(15)__2024/06(23)__
2024/05(16)__2024/04(10)__
2024/03(13)__2024/02(11)__
2024/01(12)__2023/12(14)__
2023/11(14)__2023/10(13)__
2023/09(8)__2023/08(9)__
2023/07(12)__2023/06(6)__
2023/05(26)__2023/04(13)__
2023/03(18)__2023/02(12)__
2023/01(6)__2022/12(7)__
2022/11(19)__2022/10(10)__
2022/09(10)__2022/08(5)__
2022/07(13)__2022/06(9)__
2022/05(20)__2022/04(8)__
2022/03(15)__2022/02(9)__
2022/01(8)__2021/12(3)__
2021/11(14)__2021/10(15)__
2021/09(8)__2021/08(4)__
2021/07(11)__2021/06(7)__
2021/05(15)__2021/04(9)__
2021/03(9)__2021/02(7)__
2021/01(12)__2020/12(12)__
2020/11(15)__2020/10(9)__
2020/09(11)__2020/08(21)__
2020/07(10)__2020/06(7)__
2020/05(12)__2020/04(2)__
2020/03(5)__2020/02(21)__
2020/01(16)__2019/12(11)__
2019/11(13)__2019/10(15)__
2019/09(20)__2019/08(18)__
2019/07(36)__2019/06(20)__
2019/05(28)__2019/04(9)__
2019/03(20)__2019/02(13)__
2019/01(15)__2018/12(13)__
2018/11(14)__2018/10(16)__
2018/09(15)__2018/08(5)__
2018/07(1)__2018/06(11)__
2018/05(23)__2018/04(13)__
2018/03(10)__2018/02(10)__
2018/01(18)__2017/12(11)__
2017/09(7)__2017/08(6)__
2017/07(19)__2017/05(20)__
2017/03(3)__2016/12(10)__
2016/11(9)__2016/10(7)__
2016/08(2)__2016/07(11)__
2016/05(5)__2016/04(6)__
2016/03(7)__2016/02(13)__
2016/01(11)__2015/12(12)__
2015/11(6)__2015/10(10)__
2015/09(3)__2015/08(12)__
2015/07(12)__2015/06(3)__
2015/05(25)__2015/04(8)__
2015/03(6)__2015/02(11)__
2015/01(2)__2014/12(7)__
2014/11(7)__2014/10(8)__
2014/09(25)__2014/08(4)__
2014/07(7)__2014/06(5)__
2014/05(23)__2014/04(6)__
2014/03(12)__2014/02(11)__
2014/01(11)__2013/12(21)__
2013/11(18)__2013/10(5)__
2013/09(5)__2013/08(5)__
2013/07(9)__2013/06(12)__
2013/05(28)__2013/04(9)__
2013/03(11)__2013/02(4)__
2013/01(12)__2012/12(9)__
2012/11(12)__2012/10(7)__
2012/09(12)__2012/08(4)__
2012/07(3)__2012/06(7)__
2012/05(12)__2012/04(13)__
2012/03(5)__2012/02(4)__
2012/01(4)__2011/12(11)__
2011/11(6)__2011/10(13)__
2011/09(2)__2011/08(12)__
2011/07(22)__2011/06(5)__
2011/05(24)__2011/04(35)__
2011/03(6)__2011/02(7)__
2011/01(21)__2010/12(19)__
2010/11(25)__2010/10(5)__
2010/09(38)__2010/08(21)__
2010/07(8)__2010/06(13)__
2010/05(21)__2010/04(2)__
2010/03(8)__2010/02(8)__
2010/01(9)__2009/12(7)__
2009/09(2)__
わがまま彼女のエブリディ
blog内検索