2022/05/05 (木)
■ 大津SA (上り)
今年のGWの目玉イベント、滋賀旅行です。奥さまは2年前、某youtuberの動画を見てから、ずっと行きたいと行っており、ようやく行くことができました。
この日は、朝4時に起きて、4時40分に出発。
高所恐怖症なので、明石海峡大橋でも大変つらいのですが(瀬戸大橋は絶対に無理)、なんとか乗り越えて本州に到着。
1日目は、三井アウトレットモール 志賀竜王に行くこと。
10時オープンですので、それに間に合うように、ということで色々考えた結果、かなり早めに出発したわけですが、結果的には大変良かったです。
__
滋賀県での1か所目は、大津SA。
上りと下りでは、上りの方が琵琶湖に近いです。
最高の天気!!
琵琶湖を眺めて、いざ出発。帰りには、大津SA(下り)に寄りました。
__
1泊2日の滋賀旅行のはじまりです。
高所恐怖症なので、明石海峡大橋でも大変つらいのですが(瀬戸大橋は絶対に無理)、なんとか乗り越えて本州に到着。
1日目は、三井アウトレットモール 志賀竜王に行くこと。
10時オープンですので、それに間に合うように、ということで色々考えた結果、かなり早めに出発したわけですが、結果的には大変良かったです。
__
滋賀県での1か所目は、大津SA。
上りと下りでは、上りの方が琵琶湖に近いです。
最高の天気!!
琵琶湖を眺めて、いざ出発。帰りには、大津SA(下り)に寄りました。
__
1泊2日の滋賀旅行のはじまりです。
■ 菩提寺PA (上り)
プレミアムアウトレットで、お昼ご飯を食べるのは相当ハードルが高いと判断し、竜王ICに最も近いPAである菩提寺PAでお昼ご飯を食べました。トンカツ丼とラーメンです。
トンカツ丼は、タレが掛かっており、結構味濃いめで美味しく食べられました。
ラーメンは、全くオリジナルな感じではなく、SA・PAで食べるフツー―の醤油ラーメンですが、まさに求めていた味なので大満足でした。
ラーメンは、全くオリジナルな感じではなく、SA・PAで食べるフツー―の醤油ラーメンですが、まさに求めていた味なので大満足でした。
■ 三井アウトレットパーク 滋賀竜王
10時少し前くらいに、アウトレットパーク近くの竜王ICを降りたのですが、大変腹立たしいことがありました。アウトレットパークのオープン時間は10時で、ネットで見ると建物に近い駐車場には当然空きスペースがあります。
それにも関わらず、なんと、臨時駐車場の方に誘導されました。
バスでピストン輸送をする、かなり離れた臨時駐車場に。。。
しかも、案内したにもかかわらず、駐車場は門が閉まっている。
警備員、仕事しろよ、ちゃんと。。。
高知ナンバーなので舐められたのかもしれませんね。。。
まぁ、今後二度と行かないですし、三井アウトレットパーク滋賀竜王を検索して、このブログが出てくることはないと思うので、誰にも迷惑をかけることはないでしょう。
さらに、不愉快なことに、建物の近くの駐車場に停めようとしたら、誘導員に、遠めの駐車場に入るように誘導される。。。我々の前の数台の車も、みんな遠くの駐車場に誘導されて、みな無視していたので、僕も無視して進みましたが、誘導員は大変不服そうでしたね。たぶん、オペレーションとしてそうするように指示されているのかもしれませんが、甚だ不愉快でした。
といっても、いろんなものを購入でき、特に僕は、アロハシャツっぽい柄シャツをゲットできたので良かったです。
ただし、もう二度と行かないでしょう。そのくらい不愉快でした。
バスでピストン輸送をする、かなり離れた臨時駐車場に。。。
しかも、案内したにもかかわらず、駐車場は門が閉まっている。
警備員、仕事しろよ、ちゃんと。。。
高知ナンバーなので舐められたのかもしれませんね。。。
まぁ、今後二度と行かないですし、三井アウトレットパーク滋賀竜王を検索して、このブログが出てくることはないと思うので、誰にも迷惑をかけることはないでしょう。
さらに、不愉快なことに、建物の近くの駐車場に停めようとしたら、誘導員に、遠めの駐車場に入るように誘導される。。。我々の前の数台の車も、みんな遠くの駐車場に誘導されて、みな無視していたので、僕も無視して進みましたが、誘導員は大変不服そうでしたね。たぶん、オペレーションとしてそうするように指示されているのかもしれませんが、甚だ不愉快でした。
といっても、いろんなものを購入でき、特に僕は、アロハシャツっぽい柄シャツをゲットできたので良かったです。
ただし、もう二度と行かないでしょう。そのくらい不愉快でした。
■ 彦根城
今回の旅行の目的、第1位は「ひこにゃん」に会うこと。15時からのイベントにギリギリ間に合いました。
今回の撮影ポイントは、結構遠かったですが、大満足です。
撮影後、彦根城の天守まで上がりました。
ひこにゃんのお土産も色々買いました。
撮影後、彦根城の天守まで上がりました。
ひこにゃんのお土産も色々買いました。
■ 玄宮園
■ 彦根キャッスル リゾート&スパ
本日の宿は、彦根城からすぐ近くの「彦根キャッスル リゾート&スパ」です。チェックインして、まずはソフトクリームプリンを食べました。
このホテルは、ラウンジでハートランドを一人1本飲んでよいところが素晴らしいです。
我々も大浴場で汗を流した後、ラウンジのベランダでハートランドを1本ずついただきました。
その後、晩御飯。
奮発して、鉄板焼き『鳳凰』で、近江牛のコースをいただきました。
シェフの方、サービススタッフの方がとても良い方で、楽しく食事が出来ました。
滋賀県民が、それほど赤こんにゃくを食べているわけではない、ということと、
滋賀県民は、近江ちゃんぽんのチェーン店が他県に進出していることを知らない、ということが分かって楽しかったです。
我々も大浴場で汗を流した後、ラウンジのベランダでハートランドを1本ずついただきました。
その後、晩御飯。
奮発して、鉄板焼き『鳳凰』で、近江牛のコースをいただきました。
シェフの方、サービススタッフの方がとても良い方で、楽しく食事が出来ました。
滋賀県民が、それほど赤こんにゃくを食べているわけではない、ということと、
滋賀県民は、近江ちゃんぽんのチェーン店が他県に進出していることを知らない、ということが分かって楽しかったです。
2022/05/06 (金)
■ ラ コリーナ近江八幡
滋賀旅行といえば、ひこにゃんと、ラ コリーナ近江八幡は外せないと思います。北の方に行けば、他にも色々あると思いますが、今回は時間の都合でパス。
この日は、カレンダー的には平日でしたので、GW中でしたが、そこまで一杯ではなかったので助かりました。
グルっと全体を周った後、出来立てバームクーヘンをいただけるカフェへ。
40分くらい待って席に案内していただきました。
奥さまはアイスコーヒーのセット、僕がリンゴジュースのセットにしました。
バームクーヘンは、しっとりして柔らかく、大変美味しかったです。
本当は、この敷地内で、お土産用のバームクーヘンも買おうかと思いましたが、行列がひどいで、別のたねやのお店に向かいました。
グルっと全体を周った後、出来立てバームクーヘンをいただけるカフェへ。
40分くらい待って席に案内していただきました。
奥さまはアイスコーヒーのセット、僕がリンゴジュースのセットにしました。
バームクーヘンは、しっとりして柔らかく、大変美味しかったです。
本当は、この敷地内で、お土産用のバームクーヘンも買おうかと思いましたが、行列がひどいで、別のたねやのお店に向かいました。
■ クラブハリエ 日牟禮館 / 八幡堀
■ 大津SA (下り)
滋賀を出る前に、奥さまが「職場用のお土産を買わねば」と言うので、大津SA(下り)へ。滋賀から淡路島へに行く場合には、高速道路は色々な行き方があるですね。。。奥さまの案内のおかげで、無事大津SAに着きました。
ただ、この時は体調がかなりしんどく、少しトイレ休憩をしてすぐに出発。
その後、鳴門海峡大橋を渡る前のPAで、昼寝休憩をして体調を整え、なんとか橋を渡り切りました。
あとは、途中休憩も挟みながらなんとか帰宅。
無事帰れてよかったです。
その後、鳴門海峡大橋を渡る前のPAで、昼寝休憩をして体調を整え、なんとか橋を渡り切りました。
あとは、途中休憩も挟みながらなんとか帰宅。
無事帰れてよかったです。