2024/12/30 (月)
■ 福岡空港
■ 庄や JR高知駅店
福岡旅行から帰ってきて、晩ごはんを近所の居酒屋「庄や」へ。前回は2021年11月22日ですので、ざっくり3年前です。
今回、頼んだもの
○ 刺身盛り合わせ5種 2人前
○ 親鳥スタミナ焼き
○ カニクリームコロッケ
__
飲み物は、奥さまはドライ中2杯、マルエフ中1杯。
僕は、ドライ中1杯、シーバスミズナラハイボール1杯。
__
高知駅直結だから値段が高いのだけど、場所が良いので仕方ないね。
前回からはメニューが大幅に変わってて驚きました。
○ 刺身盛り合わせ5種 2人前
○ 親鳥スタミナ焼き
○ カニクリームコロッケ
__
飲み物は、奥さまはドライ中2杯、マルエフ中1杯。
僕は、ドライ中1杯、シーバスミズナラハイボール1杯。
__
高知駅直結だから値段が高いのだけど、場所が良いので仕方ないね。
前回からはメニューが大幅に変わってて驚きました。
2024/12/29 (日)
■ 高知空港(高知龍馬空港)
福岡旅行、別名「奥さまの推し活旅行」です。奥さまの実家に、我が家の猫(ポコまるさん)を預けて空港へ。
チェックイン後、空港の2階の東の端の売店にて、ぼうしパン、肉まん、ホットカフェオレを購入。なお、ここ売店は、龍馬パスポートを持っていると特典や割引がありますので、持っている人は提示することをオススメします。
__
定刻どおり、10:20高知空港発、11:25福岡空港着のJALで出発しました。
__
定刻どおり、10:20高知空港発、11:25福岡空港着のJALで出発しました。
■ 博多とりかわ大臣 駅西串房
福岡空港到着後、地下鉄で博多駅へ。まずはホテルに荷物を預けてから、お昼ご飯を求めて「博多とりかわ大臣」というお店へ。
よく見ているyoutuberが、博多で行っていたので、気になって訪問。
KITTE内の店舗に行ったら、近くのこちらの店を案内されました。
「とりかわ」のタレ5本と、塩2本。
その他、色々食べました。
奥さまはビール、僕はお茶。
__
腹ごしらえをして、いよいよライブに出陣(タクシー移動)です。
KITTE内の店舗に行ったら、近くのこちらの店を案内されました。
「とりかわ」のタレ5本と、塩2本。
その他、色々食べました。
奥さまはビール、僕はお茶。
__
腹ごしらえをして、いよいよライブに出陣(タクシー移動)です。
■ みずほPayPayドーム福岡
前回来たときは、2017年12月9日ですので7年前。当時は「福岡ヤフオク!ドーム」に「嵐」のコンサートを見に来たようです。
2017/12/09 (土)
2015/12/19 (土)
今回は「ENHYPEN(エンハイプン)」という韓国アイドルのコンサートです。
3塁側22列でしたので、結構遠かったのですが、楽しかったです。
__
帰りは、唐人町駅まで歩いて、地下鉄で博多駅まで戻りました。
渋滞対策として遠回りをさせられますが、仕方ないね。。。
2015/12/19 (土)
今回は「ENHYPEN(エンハイプン)」という韓国アイドルのコンサートです。
3塁側22列でしたので、結構遠かったのですが、楽しかったです。
__
帰りは、唐人町駅まで歩いて、地下鉄で博多駅まで戻りました。
渋滞対策として遠回りをさせられますが、仕方ないね。。。
■ 元祖 もつ鍋 楽天地 博多駅 前 2丁目店
ライブ終了後、一旦ホテルに入り、ライブグッズを置いて夜ご飯へ。奥さまが事前に用意してくれてたもつ鍋のお店です。
ここの店内は、めちゃめちゃ狭いです。
__
我々は「もつ鍋満足コース」を2人前と、生ビールを奥さま2杯、僕1杯。
__
めちゃめちゃ狭いし、しかも満席で、ひっきりなしに予約なし客が「入れますか?」って来るので、大変そうでした。
__
我々は「もつ鍋満足コース」を2人前と、生ビールを奥さま2杯、僕1杯。
__
めちゃめちゃ狭いし、しかも満席で、ひっきりなしに予約なし客が「入れますか?」って来るので、大変そうでした。
わがまま彼女の一言
お店を出て、博多駅でイルミネーションを見た後、2軒目へGO!!
お店を出て、博多駅でイルミネーションを見た後、2軒目へGO!!
■ 旬処 けむり
1軒目が消化不良だったので、「ゴマさば」を求めて居酒屋へ。しばらく歩いて、偶然発見した「旬処 けむり」へ。
「ゴマさば」と「ぱりぱりピーマン」、日本酒をいただきました。
ピーマンが大変美味しくてビックリしました。笑
ピーマンが大変美味しくてビックリしました。笑
わがまま彼女の一言
日本酒は、福岡のお酒「繁桝(しげます)」。
すごく飲みやすいのでオススメです。
日本酒は、福岡のお酒「繁桝(しげます)」。
すごく飲みやすいのでオススメです。
■ ホテル日航福岡
今回の福岡旅行の宿は「ホテル日航福岡」です。ビジネスホテルではないので、優雅な気持ちです。笑
朝は、ビュッフェと和定食が選べますが、ビュッフェにしました。
いつもどおり、食べ過ぎてます。
__
翌日のチェックアウトが12時でしたので、朝9時前に第1陣の土産購入に出かけ、一旦ホテルで仮眠をとり、12時前にチェックアウトして、博多駅でお買い物&第2陣の土産購入。
__
旅行と直接関係ないのですが、自分の職場が年明け以降、ノーネクタイOKになったので、それに対応するために服を購入しました。大満足。
奥さまは、仕事用のバックを購入してました。
__
17時15分福岡空港発便ですので、15時過ぎくらいに博多駅を出発して、地下鉄で空港に向かいました。
いつもどおり、食べ過ぎてます。
__
翌日のチェックアウトが12時でしたので、朝9時前に第1陣の土産購入に出かけ、一旦ホテルで仮眠をとり、12時前にチェックアウトして、博多駅でお買い物&第2陣の土産購入。
__
旅行と直接関係ないのですが、自分の職場が年明け以降、ノーネクタイOKになったので、それに対応するために服を購入しました。大満足。
奥さまは、仕事用のバックを購入してました。
__
17時15分福岡空港発便ですので、15時過ぎくらいに博多駅を出発して、地下鉄で空港に向かいました。
2024/12/28 (土)
■ スシロー高知IC店
28日のお昼ごはん、前日に「はま寿司」で食べたので、食べ比べてみようと思い「スシロー」へ。ネットで混雑状況を見たら、お昼時にも関わらず余り混雑してなかったです。
ひょっとすると、年末年始に寿司を食べる方が多いので、スシローを避けたのかしら。
__
比較ということで、白子やフライドポテトなどをチョイス。
どちらが美味しいということはないです。
__
写真を撮ったのは、ごく一部です。
この日行った、という備忘録なので。
__
「はま寿司」の「鴨南蛮そば」とワタクシ的に対になるのは、「スシロー」の「かすうどん」だと思っております。
「かすうどん」やっぱり美味しかったです。
__
比較ということで、白子やフライドポテトなどをチョイス。
どちらが美味しいということはないです。
__
写真を撮ったのは、ごく一部です。
この日行った、という備忘録なので。
__
「はま寿司」の「鴨南蛮そば」とワタクシ的に対になるのは、「スシロー」の「かすうどん」だと思っております。
「かすうどん」やっぱり美味しかったです。
2024/12/27 (金)
■ はま寿司 高知北金田店
仕事納めですので、夜ご飯に「はま寿司 高知北金田店」へ。12月26日、つまり前日オープンですので、テンション高めでGO!!。
行く前に、ネット上で予約をしておくことをオススメします。
我々も家を出る前に予約していたので、比較的スムーズでした。
横長のタッチパネルで、お寿司のイラストが流れるのは斬新。
回転寿司感があり、テンションが上りました。
__
写真を撮ったのは、ごく一部です。
この日行った、という備忘録なので。
__
やっぱり鴨南蛮そばは美味しいなぁ、と思いました。
(月並みな感想です。汗)
我々も家を出る前に予約していたので、比較的スムーズでした。
横長のタッチパネルで、お寿司のイラストが流れるのは斬新。
回転寿司感があり、テンションが上りました。
__
写真を撮ったのは、ごく一部です。
この日行った、という備忘録なので。
__
やっぱり鴨南蛮そばは美味しいなぁ、と思いました。
(月並みな感想です。汗)
2024/12/22 (日)
■ 豚太郎 介良店(本部直営店)
よく見ているyoutuberが豚太郎で撮影していたので、お昼ごはんに行ってきました。わかりやすく『インフルエンス』されています。笑
今回、頼んだもの
◯ とんかつ味噌ラーメン
◯ からあげ
◯ 半チャーハン
◯ 味噌キムチラーメン
__
半チャーハンとからあげは、ふたりで半分ずつ。
豚太郎の味噌ラーメンは、結構濃くて美味しいね。
◯ とんかつ味噌ラーメン
◯ からあげ
◯ 半チャーハン
◯ 味噌キムチラーメン
__
半チャーハンとからあげは、ふたりで半分ずつ。
豚太郎の味噌ラーメンは、結構濃くて美味しいね。
■ ヌオーの撮影会@高知城
高知だいすきポケモン「ヌオー」がシャドウアップ高知城に遊びに来るよ、というイベントです。気になったので、行ってみました。
まず、ヌオーさんとは何ですか?という方は、以下をご覧ください。
高知だいすきポケモン「ヌオー」
__
撮影会に関する情報は、以下が詳しいです。
ヌオーの撮影会について
__
あくまでもヌオーさんを撮影できるイベントであって、2ショットを取れるわけではありません。
__
ヌオーさんが出てきたときは、すごく多くの人で近づくことができません。
2人きりでの撮影はできませんが、なんとなく並んで撮影することは許されるようです。
そして、ヌオーさんは、定期的に場所を移動してくれます。
頭につけているものは、現場で、係の方がくれました。感謝!
__
基本的に、幼いおこさまとの撮影が優先されると思います。
来ている方は、皆さまは配慮ができる方だったのと、スタッフの方の案内も大変素晴らしい。
__
そして、終盤、割と大人との撮影が増えてきたなぁ、というタイミングで、奥さまが意を決して1歩前へ。笑
__
無事、並んで撮影することに成功しました。よかったね。
__
次回は、来年1月11日(土)、12(日) 17:00~17:30
丸ノ内緑地(高知市丸ノ内1丁目)です。
シャドウアップ高知城と連動したイベントのようですので、ヌオーさんを見たあとは、シャドウアップ高知城をお楽しみいただくのが良いと思います。
高知だいすきポケモン「ヌオー」
__
撮影会に関する情報は、以下が詳しいです。
ヌオーの撮影会について
__
あくまでもヌオーさんを撮影できるイベントであって、2ショットを取れるわけではありません。
__
ヌオーさんが出てきたときは、すごく多くの人で近づくことができません。
2人きりでの撮影はできませんが、なんとなく並んで撮影することは許されるようです。
そして、ヌオーさんは、定期的に場所を移動してくれます。
頭につけているものは、現場で、係の方がくれました。感謝!
__
基本的に、幼いおこさまとの撮影が優先されると思います。
来ている方は、皆さまは配慮ができる方だったのと、スタッフの方の案内も大変素晴らしい。
__
そして、終盤、割と大人との撮影が増えてきたなぁ、というタイミングで、奥さまが意を決して1歩前へ。笑
__
無事、並んで撮影することに成功しました。よかったね。
__
次回は、来年1月11日(土)、12(日) 17:00~17:30
丸ノ内緑地(高知市丸ノ内1丁目)です。
シャドウアップ高知城と連動したイベントのようですので、ヌオーさんを見たあとは、シャドウアップ高知城をお楽しみいただくのが良いと思います。
シャドウアップ高知城 - わが連れ
waga-kano.com/gmd2/g2011.html
2024/12/12 - 今年も高知城夜間イベントが開催されています。今年のイベントのテーマは「影と遊ぶ。夜の城」。
waga-kano.com/gmd2/g2011.html
2024/12/12 - 今年も高知城夜間イベントが開催されています。今年のイベントのテーマは「影と遊ぶ。夜の城」。
2024/12/20 (金)
■ 城下町キッチン
高知城の下の広場で、美味しいものを食べましょう、というイベントだと思います。「華金なので仕事帰りにちょっと飲んで帰ろう!」ということで、行ってきました。
先週、「シャドウアップ高知城」を楽しんだばかりですが。笑
__
高知城と、中央公園のクリスマスマーケットの両方でハンコを押して応募すると、高知県産「お肉ギフト」が当たるそうです。(〜12/25)
サンタさんの像のところに、ハンコがありますよ〜。
シャドウアップ高知城 - わが連れ
waga-kano.com/gmd2/g2011.html
2024/12/12 - 今年も高知城夜間イベントが開催されています。今年のイベントのテーマは「影と遊ぶ。夜の城」。
ホットワインやクラフトビールを片手に、ベジタブルスープとかを楽しみました。waga-kano.com/gmd2/g2011.html
2024/12/12 - 今年も高知城夜間イベントが開催されています。今年のイベントのテーマは「影と遊ぶ。夜の城」。
__
高知城と、中央公園のクリスマスマーケットの両方でハンコを押して応募すると、高知県産「お肉ギフト」が当たるそうです。(〜12/25)
サンタさんの像のところに、ハンコがありますよ〜。
わがまま彼女の一言
お昼もやってるよ〜。
(日によって、出店者さんは違うみたいです)
お昼もやってるよ〜。
(日によって、出店者さんは違うみたいです)
2024/12/15 (日)
■ レストラン かとり
奥さまの友達の旦那さんオススメのお店です。旦那さんからは「からあげがオススメ」と聞いておりました。
何度か店の前は通って気になっていたのですが、ついに訪問。
13時頃に到着したのですが、店の前の駐車場は満車で、道を挟んだ向かい側にある第2駐車場に車を停めてお店へ。
__
とりあえず、カサゴのオブジェをバックに撮影してから入店。笑
__
今回、頼んだもの
◯ 中日そば
◯ オムライス
◯ からあげ(単品)
__
聞いておりましたとおり、からあげ、揚げたてで、大変美味しかったです。
他のお客さんも、結構からあげ頼んでました。
13時頃に到着したのですが、店の前の駐車場は満車で、道を挟んだ向かい側にある第2駐車場に車を停めてお店へ。
__
とりあえず、カサゴのオブジェをバックに撮影してから入店。笑
__
今回、頼んだもの
◯ 中日そば
◯ オムライス
◯ からあげ(単品)
__
聞いておりましたとおり、からあげ、揚げたてで、大変美味しかったです。
他のお客さんも、結構からあげ頼んでました。
わがまま彼女の一言
テイクアウトで「からあげ6人前」って頼んでる人もいて、ビックリした。
中日そば、初めてお店で食べましたが、あっさりしてスルッと食べられます。
テイクアウトで「からあげ6人前」って頼んでる人もいて、ビックリした。
中日そば、初めてお店で食べましたが、あっさりしてスルッと食べられます。
2024/12/14 (土)
■ こがね製麺所 高知一宮店
高知市一宮の方面に用事があったので、「こがね製麺所」に行きました。マルナカ高知インター店の駐車場の隅(?)にあります。
今回頼んだもの
◯ かけうどん(中)+カレーとり天
◯ 肉うどん(小)
◯ チャーハン
__
チャーハンは、二人で分けて食べました。
__
初めて行ったのですが、大変満足でした。
◯ かけうどん(中)+カレーとり天
◯ 肉うどん(小)
◯ チャーハン
__
チャーハンは、二人で分けて食べました。
__
初めて行ったのですが、大変満足でした。
わがまま彼女の一言
いりこのダシが効いて美味しかった。
レンジがあったので、次回チャーハンを食べるときは、チンして食べよう!
いりこのダシが効いて美味しかった。
レンジがあったので、次回チャーハンを食べるときは、チンして食べよう!
2024/12/12 (木)
■ シャドウアップ高知城
今年も高知城夜間イベントが開催されています。今年のイベントのテーマは「影と遊ぶ。夜の城」。
大きく分けると、2つのエリアで構成されています。
__
1つ目は、「逃走中」に出てくる黒ずくめのハンターみたいな、特殊なサングラスをつけて「立体的な影」を楽しむエリアです。(写真4〜6枚目)
__
このサングラスをかけて、用意されたスポットで影を見ると、立体的に見えます。
ざっくりいうと、右と左で、赤と青のセロファンを貼ったメガネで見ると、立体的に見えるやつ。ああいう感じ。なんだか不思議ですが、すぐに慣れて楽しめます。
__
入口から近いエリア(三ノ丸)では、ライトを手に持って、オブジェを照らすと、影がグイグイ動きます(適切な語彙を持ち合わせていない。笑)。ただ、これは写真を取ることができないので、現場でのお楽しみ(写真6枚目)。
シャドウアップっていうのは「ライトアップ」の対義語的な言葉みたいですね。
__
2つ目は、天守に上がって、見下ろす「影落とし」。すごく大きな影絵あそび、なのですが、これは興奮間違いなし。
__
とりあえず、奥さまにハートをしてもらいましたが、遊び方は沢山ありそう。
我々が天守に上がったときには、幸いお客さんが少なかったので、ゆっくり撮影できたのも良かったです。行くときは、早めの時間帯に行くのがオススメです。(写真8枚目)
12月6日から始まったそうですが、まだ1週間なので、そこまで人は多くなかったので満喫できました。
これから年末にかけてドンドン混み始めると思いますので、早めに行くことをオススメします。
__
1つ目は、「逃走中」に出てくる黒ずくめのハンターみたいな、特殊なサングラスをつけて「立体的な影」を楽しむエリアです。(写真4〜6枚目)
__
このサングラスをかけて、用意されたスポットで影を見ると、立体的に見えます。
ざっくりいうと、右と左で、赤と青のセロファンを貼ったメガネで見ると、立体的に見えるやつ。ああいう感じ。なんだか不思議ですが、すぐに慣れて楽しめます。
__
入口から近いエリア(三ノ丸)では、ライトを手に持って、オブジェを照らすと、影がグイグイ動きます(適切な語彙を持ち合わせていない。笑)。ただ、これは写真を取ることができないので、現場でのお楽しみ(写真6枚目)。
シャドウアップっていうのは「ライトアップ」の対義語的な言葉みたいですね。
__
2つ目は、天守に上がって、見下ろす「影落とし」。すごく大きな影絵あそび、なのですが、これは興奮間違いなし。
__
とりあえず、奥さまにハートをしてもらいましたが、遊び方は沢山ありそう。
我々が天守に上がったときには、幸いお客さんが少なかったので、ゆっくり撮影できたのも良かったです。行くときは、早めの時間帯に行くのがオススメです。(写真8枚目)
12月6日から始まったそうですが、まだ1週間なので、そこまで人は多くなかったので満喫できました。
これから年末にかけてドンドン混み始めると思いますので、早めに行くことをオススメします。
わがまま彼女の一言
まだあんまり寒くなかったのも良かった。
クリスマスマーケットとセットで楽しむのもオススメです。
まだあんまり寒くなかったのも良かった。
クリスマスマーケットとセットで楽しむのもオススメです。
■ klu:(ル)
高知城夜間イベントを楽しんだあと、晩ごはんに中華料理。奥さまの友だちから教えてもらった「klu:」というお店。読み方は「ル」。1文字です。
今回頼んだもの
◯ 小籠包(2個)
◯ 焼売(2個)
◯ 酢豚
◯ 麻婆豆腐
◯ 玉子焼飯
__
小籠包、焼売は1個からオーダーできます。
お腹いっぱいになりました。
◯ 小籠包(2個)
◯ 焼売(2個)
◯ 酢豚
◯ 麻婆豆腐
◯ 玉子焼飯
__
小籠包、焼売は1個からオーダーできます。
お腹いっぱいになりました。
2024/12/01 (日)
■ まほろばそば(サニーアクシス南国)
本日はサニーマートが創業祭ということで、昼前くらいに到着。お昼ごはんをどこで食べるか悩みながら走っていたのですが、どこも駐車場が一杯で、気付いたらサニーアクシス南国店に到着。
駐車場に入ったところで、「十割そば」の看板が見えたので、お昼ごはんは「そば」に決定。
__
このお蕎麦屋さんは、おそらく、南国ICの近くにあるこちらのお店の姉妹店だと思います、たぶん。(このブログでは書いていませんが、僕はこのお店を気に入っており、一人でも行ったことがあります)
__
ただ、店内のどこにもそういう記載がないのと、本日時点で、本家のサイトには何の記載もないので、想像の域を出ません。しかし、写真2枚目、入口の付近に置いている看板には「当店限定メニュー」と書いてあり、複数店舗の内の1店であることは間違いないと思われます。笑
__
注文の仕方は、こちらのお店と同じく、券売機で食券を購入するシステムです。
ただ、食券を買うと、自動で厨房にオーダーが通るようですので「座って待っていてください方式」です。
__
今回、頼んだもの
◯ 僕:ネギチャーシューそば(2玉)
◯ 奥さま:牛すじそば(1玉)
※ どちらも、サニーアクシス南国店限定メニュー
__
ちなみに、かき揚げ、からあげ、海老天、ワカメ盛り、山菜盛りなどは、券売機の下の方の列にあります。家に帰って、写真を見て気づきました。
__
料理の準備ができると、番号で呼ばれます。
番号は食券の右上のほうに書かれています。
__
料理を受け取る際に、奥さまが店員さんに伺ったところでは、昨日オープンしたそうです。ということで、まだインターネット上に情報がないのだと思います。
現時点では、グーグルで検索しても出てこないですし。
__
ネギチャーシューそばは、ラー油をたっぷりかけて食べると、大変ワタクシ好みの味となっておりました。牛すじそばは、こんにゃくも結構多くて、結構食べごたえがありました。
__
そばを食べ終わったあと、大創業祭でごった返すサニーアクシスにて、大量の買い物。人の多さに酔いました。汗
__
最後の写真は、サーティーワンアイスクリーム(バスキン・ロビンス)でオヤツ。
奥さまのキティーちゃんのネイルとあわせて撮影。
大満足でした。
__
このお蕎麦屋さんは、おそらく、南国ICの近くにあるこちらのお店の姉妹店だと思います、たぶん。(このブログでは書いていませんが、僕はこのお店を気に入っており、一人でも行ったことがあります)
__
ただ、店内のどこにもそういう記載がないのと、本日時点で、本家のサイトには何の記載もないので、想像の域を出ません。しかし、写真2枚目、入口の付近に置いている看板には「当店限定メニュー」と書いてあり、複数店舗の内の1店であることは間違いないと思われます。笑
__
注文の仕方は、こちらのお店と同じく、券売機で食券を購入するシステムです。
ただ、食券を買うと、自動で厨房にオーダーが通るようですので「座って待っていてください方式」です。
__
今回、頼んだもの
◯ 僕:ネギチャーシューそば(2玉)
◯ 奥さま:牛すじそば(1玉)
※ どちらも、サニーアクシス南国店限定メニュー
__
ちなみに、かき揚げ、からあげ、海老天、ワカメ盛り、山菜盛りなどは、券売機の下の方の列にあります。家に帰って、写真を見て気づきました。
__
料理の準備ができると、番号で呼ばれます。
番号は食券の右上のほうに書かれています。
__
料理を受け取る際に、奥さまが店員さんに伺ったところでは、昨日オープンしたそうです。ということで、まだインターネット上に情報がないのだと思います。
現時点では、グーグルで検索しても出てこないですし。
__
ネギチャーシューそばは、ラー油をたっぷりかけて食べると、大変ワタクシ好みの味となっておりました。牛すじそばは、こんにゃくも結構多くて、結構食べごたえがありました。
__
そばを食べ終わったあと、大創業祭でごった返すサニーアクシスにて、大量の買い物。人の多さに酔いました。汗
__
最後の写真は、サーティーワンアイスクリーム(バスキン・ロビンス)でオヤツ。
奥さまのキティーちゃんのネイルとあわせて撮影。
大満足でした。