おそらく、わがまま彼女ファンの皆様は、四国遍路をご存じとは思いますが、
まずは軽くお勉強から。wikipediaを覗いてみますと。。。
四国八十八箇所(しこくはちじゅうはっかしょ、「四国八十八ヶ所」とも表記される)は、四国にある空海(弘法大師)ゆかりの88か所の寺院の総称で、四国霊場のもっとも代表的な札所である。単に八十八箇所とも言い、あるいはお四国さん、あるいは本四国とも言われている。
四国八十八箇所を巡拝することを四国八十八ヶ所霊場会では四国巡礼と言い、似たような呼び方として四国遍路、四国巡拝などともいう。
なお、2015年(平成27年)4月24日、文化庁は日本遺産の最初の18件の一つとして「四国遍路ー回遊型巡礼路と独自の巡礼文化」を選んだと発表した。
-
wikipediaより抜粋-
ふむふむ。
少し話は変わりますが、わたくしの弟に、長男が生まれましてね、わたくしの父・母・祖母2人(以下、『
へんろ先輩ズ』と呼ぶ)、そして奥様の計6人で見に行ったわけです。徳島なのよ、弟夫婦がいるのがね。
この日は、8時に実家を出発して、途中高速道路の降りるべきICを間違えたりするチョットしたトラブルはあったものの、無事予定の11時に病院に到着し、大変にかわいい赤ちゃんを愛でて、お昼ご飯を食べたのち、第一番札所の霊山寺に行ったわけです。
__ わかった??まだ、よくわかんないよね。
__ 僕は四国遍路というものに、これまで全く興味がなかったし、現時点でもさほどないのですが、奥様が先日竹林寺で、何を間違ったのか立派な(?)納経帳を買ってきて(つまり、竹林寺のページはすでに書かれておるわけです)て、奥様は人生の長期的視点で遍路を検討していたようです。
__ へんろ先輩ズは、実はすでにお遍路を一周済ましており、高野山にも行ったそうです。で、このたび2周目を始めるつもりなのかはよくわからないけど、
へんろ先輩ズについて行ってきたわけです。
__ さて、1番札所の霊山寺は、さすが1番だけあって立派。びっくりするくらいデカい鯉もいます。
__
わがまま彼女の一言iPad Air2片手に、へんろデビューです!!


徳島県 × 神社・仏閣
行きたいと思ったらクリックしてください
2849 
クリックすると、詳細情報が確認できます